「動作・歩行分析に必要なバイオメカニクス理解に向けて~よくわかる物理学・数学」
<講師>
矢野幸彦(湘南リハビリテーション教育センター代表)
<内容>
PT・OTの皆様の中には受験校選択の際に、上記科目に対する苦手意識が、自然と自らの選択に作用した方も多数おられると思います。
実際に臨床場面で「絶対不可欠か?」と問われるともちろん、その限りではありません。心理学、生理学、神経学など様々な方法でアプローチすることは可能です!但し、ヒトの動作や歩行を考える時の一つの方法として
「バイオメカニクス」的思考を用いると非常に理解し易い場面が数多くあるのです。その基本的理解を得るために必要な最小限の知識を学んで頂きます。
具体的には「慣性・力・加速度・角速度・角運動量・重力・エネルギー保存則・床反力・モーメント・トルク・安定・
誤っているテコの概念等」「三角関数・指数関数・対数等」「単位の概念」等の言葉の理解を様々な例題を通して分かりやすくお伝えします。
なお、このコースは国家試験の準備や授業の補習として利用して頂く目的で学生の皆様も受講可能です!
奮ってご参加下さい。
※学生の皆様は申込みの際、記入をお願い致します。当日学生証の確認をさせて頂きます。